それによって、脇汗ジミが濃くなってしまう場合もあるのです。
男性のワイシャツなどは、茶色いシミになっていることもありますが、これらが原因なのですね。
さて、実際についてしまった脇汗のシミは、なんとか落とす対策はないのでしょうか。
衣服についた汗ジミは、他のシミと同様に、「シミ抜き」をする必要があります。
この、シミ抜きですが、みなさんはやったことがありますか?
「シミ抜きって、クリーニング店や専門家ではないと難しいのでは?」と思っている方が多いでしょうね。
ですが、ご自宅でも簡単に染み抜きが出来るのです。
では、その方法をご紹介しましょう。
まず、液体酸素系漂白剤、2に対して、重曹を1の割合で混ぜ合わせます。
それを、シミに塗ります。
スチームか、ヤカンなどの湯気を5秒、その部分に当てます。
洗剤を塗った場所が、泡立ってきますので、その後はぬるま湯ですすぎます。
ただし、ドライクリーニング表示の衣類は出来ませんので注意してくださいね。
それから、柄物、色物は、色落ちが心配ですので、裏など目立たない部分でテストしてからのほうが良いでしょう。
汗ジミも自分で落とすことが出来るとわかったら、白いお洋服も安心して着ることが出来るかもしれませんね。
脇汗から、大事な洋服を守るためには、どうしても対策が必要です。
ですが、万が一、その対策でも洋服が守れず、シミになってしまっても、この染み抜き方法をマスターしていたら安心ですよね。
関連記事
脇汗で悩む方は、実はたくさんいらっしゃるようです。ですが、みなさん、自分でカミングアウトをしませんし、自分で何かしらの対策をして、周囲には脇汗で悩んでいることを ...
2019/09/12
ですが、蓋を開けてみたら、脇に汗をかいていることもあります。それは、一見、堂々としたように見えても、平静を装っているだけであり、実は体が緊張しているのです。平静 ...
2019/09/12
この自律神経は、生命を維持するために自動で機能していますから、私たちがどうすることも出来ません。自律神経を思うように自分でコントロールすることはまず無理なのです ...
2019/09/12
みなさんは汗をかきやすいほうですか?汗は誰でもかきますが、多すぎる汗をかくことを気にしている人って、けっこう多いようです。特に脇汗って服に染みてくれば、目立ちま ...
2019/09/12
トラックバック
トラックバックURL