自然のものを食べれば、脇汗の臭い対策だけでなく、体、自体に良いですから、健康な身体を取り戻すことが出来るでしょう。
食品として、体臭や脇汗対策に良いのが、ご存知の方も多いと思いますが、海藻のメカブなのです。
おつまみにしても、ご飯と食べてもメカブは美味しいですよね。
それから、モズクなど、ヌルヌルした海藻には、「フコイダン」と言う成分がたくさん含まれています。
この成分が、からだの中で臭いを消してくれると言われています。
それから、ココアもお勧めですが、肥満防止のため砂糖の入っていないココアを飲みましょう。
砂糖の代わりにオリゴ糖を入れると腸の中で善玉菌を増やしてくれます。
食物繊維を取りながら、腸内環境も良くなれば、体臭対策になります。
では、なぜ、食物繊維が臭い対策となり、体臭に効くのでしょうか?
ご存知の通り、食物繊維は、便秘などに効きますよね。
便通が良くなれば、食物繊維が、臭いの物質を取り込んで、便と一緒に体外に排出してくれるのです。
食物繊維は、腸内環境を整えてくれますから、老廃物を排出しやすい身体になります。
脇汗が臭わないようにするための食べ物が野菜ということですから、ベジタリアンになれれば良いのでしょう。
ですが、簡単にベジタリアンになれるわけがありませんよね。
そこで、ベジタリアンのような食事を心がけることなら出来そうですよね。
身体に優しい食べ物を積極的に食べるように気をつけて、また、お肉類を食べる際は、先にサラダなどをたくさん食べておくと良いでしょう。
関連記事
脇汗で悩む方は、実はたくさんいらっしゃるようです。ですが、みなさん、自分でカミングアウトをしませんし、自分で何かしらの対策をして、周囲には脇汗で悩んでいることを ...
2019/09/12
ですが、蓋を開けてみたら、脇に汗をかいていることもあります。それは、一見、堂々としたように見えても、平静を装っているだけであり、実は体が緊張しているのです。平静 ...
2019/09/12
この自律神経は、生命を維持するために自動で機能していますから、私たちがどうすることも出来ません。自律神経を思うように自分でコントロールすることはまず無理なのです ...
2019/09/12
みなさんは汗をかきやすいほうですか?汗は誰でもかきますが、多すぎる汗をかくことを気にしている人って、けっこう多いようです。特に脇汗って服に染みてくれば、目立ちま ...
2019/09/12
トラックバック
トラックバックURL