ポイントは、ツボの正確な位置を覚えることです。
正確にツボを押さないと、効果も出ませんから、ツボで汗対策にはなりません。
場所が覚えられない場合は、ネットでツボの位置を調べてプリントアウトしておくと良いでしょう。
また、整体などでツボ押しをしてもらい、プロから正確な場所を教えてもらってもよいですね。
脇汗、手の汗など、汗が大量に出ることに対して、少しでも自分で対策を施したいという方はツボ押しを試してみてはいかがでしょうか。
手軽でどこでも出来るところがメリットですね。
また、ツボ押しとはちょっと違うかもしれませんが、「半側発汗」は、脇汗などに即効性があります。
顔の汗を止める対策として、テレビなどで紹介されたこともありますのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、広い範囲で汗に効果があります。
身体の一部を圧迫すると、圧迫された側は、汗が出にくくなり、その反対側には、汗が増えます。
昔から、着物を着る際に、帯で上半身をぎゅっと圧迫していますから、こうすると、顔にかく汗を少なくして化粧崩れが防げます。
ですから、お洋服の場合は、胸あたりで紐を縛ったり、ブラジャーをきつくしたりすると、顔の汗が少なくなるようです。
急いで汗を止めたいときに一番効く対策であり、乳首のちょっと上や、脇下を指で押しても効果があります。
外出先で「今、出ている汗をなんとかして止めたい!」と言う場合、即効性のある対策なので、是非、試してみてくださいね。
関連記事
脇汗で悩む方は、実はたくさんいらっしゃるようです。ですが、みなさん、自分でカミングアウトをしませんし、自分で何かしらの対策をして、周囲には脇汗で悩んでいることを ...
2019/09/12
ですが、蓋を開けてみたら、脇に汗をかいていることもあります。それは、一見、堂々としたように見えても、平静を装っているだけであり、実は体が緊張しているのです。平静 ...
2019/09/12
この自律神経は、生命を維持するために自動で機能していますから、私たちがどうすることも出来ません。自律神経を思うように自分でコントロールすることはまず無理なのです ...
2019/09/12
みなさんは汗をかきやすいほうですか?汗は誰でもかきますが、多すぎる汗をかくことを気にしている人って、けっこう多いようです。特に脇汗って服に染みてくれば、目立ちま ...
2019/09/12
トラックバック
トラックバックURL